Information
新入荷食材のご案内
雨の日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?
ジメっとした陽気の時には気分がすっきりするような料理を食べたくなりますよね。お蕎麦とか。
さて、6月27日、世界中の人からナポリで一番美味しいといわれているデッラ ローゼのブッファラを入荷いたします!!
水牛のモッツァレッラは牛乳に比較して、よりミルキーで軽く味もグーンと美味しいといわれています。
この商品は完全受注発注で前回入荷した時もあまりの人気のため、すぐに売り切れてしまいました。
今回も少量入荷致します。そのままトマトとバジリコでカプレーゼにしたり、塩とオリーブオイルだけをかけてご提供する予定です。
もちろん、パン粉をつけてフライにしても美味しいですよ。
梅雨時に灰汁や滋養のある食べ物を食べると、夏を元気に乗り切れるといいます。
栄養たっぷりのモッツァレッラを当店でたくさん食べましょう!
pancetta cotta
イタリア産アルチーザ社の「pancetta cotta パンチェッタコッタ」(ベーコン)が再入荷しました。
化学調味料を使っておらず、そのままスライスしても加熱しても大変おいしいハムです。
ゴールデンウィークは5(土)、6(日)とお休み致します。
よろしくお願いします。
農家からの手紙18
朝は氷点下、日中は雲一つない晴天、強風、まとまった雨とメリハリのある気候が続いていますが、全体的には低温で、桜の開花もかなり遅れているようです。
漬物用の高菜も収穫時期を迎えましたが、冬の低温、日照不足の影響からか、いつもの竿の半分ぐらいしか大きくならず、半割せずとも漬かりそうです。
7~8年ぶりに作った露地のイチゴも、この冬の寒さに耐え、ようやく小さな白い花をつけ始めましたが、寒さのためミツバチがまだいないので、これもまた遅れそうです。
露地のイチゴは非常に手間と時間のかかる作物で、苗作りに半年、植付けから収穫まで半年と合計一年以上かかる反面、収穫はわずか二~三週間とあっというまに終わるので、今では家庭菜園以外作る人もいなくなり、イチゴの旬がいつかわかる人も少なくなってきました。
ハウスイチゴにはない香りと味の濃さを一度味わってもらいたいと思い作付けしました。収穫開始は五月になりそうです。
最後に残っていたホウレン草もとうだちしてしまいました。今は菜の花が最もエネルギーが高く、体にもよいと思われます。味の違いもお楽しみ下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真のチーズはイタリア産の「La Rossa」(ラ ロッサ)。
イタリアのピエモンテ州、山羊乳から作られるロビオーラを西伊豆から届けられた桜葉塩漬けで包んでいます。
桜の開花は少し遅れそうですが、この季節におすすめな、皆様にぜひ食べていただきたいチーズです。
Cavolo Rapa+カーヴォロ ラーパ+
大木町のLe Gingembreさんに、カーヴォロ ラーパ(コールラビ)をいただきました。
コールラビとはアブラナ科の野菜で、蕪やキャベツのような味がする野菜です。
大切に使いたいと思います。ありがとうございます。
春メニューになりました
冬メニューから春メニューになりました。
アサリもとっても美味しい季節です。
みなさまのご来店を心よりお待ち致しております。
酔っ払いチーズ 入荷のご案内
さて、今回は酔っ払いチーズの呼び名でも有名な、「オッチェッリ燕麦ウィスキー」チーズの入荷案内です。
ピエモンテ州の伝統チーズをカソット渓谷にあるワインカーヴで18〜24ヶ月熟成、
その後さらに最低1ヶ月間ウィスキーに漬け込んで酔っぱらわせた、
オッチェッリ氏のオリジナルチーズです。
表面の燕麦(えんばく)が食指を刺激し、酒粕に漬け込んだような深い味わいを感じることができます。
お酒と合わせてじっくり味わいたい逸品です。
少量入荷です。
サイトの開設と移行のお知らせ
ようやく皆様にお見せできるようなサイト風のブログができてきました。
今度はデータを壊さないように気をつけます。
今までFc2ブログをご覧になられていたみなさま、コメントを頂いていたみなさま、これからもどうぞよろしくお願い致します。