Information
骨付き生ハムの仕込み その8
骨付き生ハムの仕込み その8です。
これから気温も高くなってきますし、やはり温度を一定に保ちたいので中古のワインセラーを導入!
狭い室内にドーンと、セラーと生ハム様が鎮座しておられます。笑
でもこれで少し安心ですね。
Bricat al tartufo
イタリア ピエモンテ州より、Bricat al tartufo/ブリカット アル タルトゥーフォが入荷しました。
材料は山羊乳主体の混乳。フレッシュ感溢れるさわやかな酸味と優しい甘みとピエモンテ産黒トリュフの香り高い風味。これは間違いなくおいしいです。少量入荷ですのでお早めに。
新年あけましておめでとうございます
骨付き生ハムの仕込み その7
虫や埃などから肉を保護するために目の細かい布を巻きました。
あとは、菌の力を借りて、ゆっくりゆっくりと熟成させていきます。
急いだっておいしいハムはできやしません。
その8を書く日はずいぶん先になることでしょう。
骨付き生ハムの仕込み その6
今日は雨。雨の日は背中が痛くなるのでテンションが下がります!
最近は夢にまで登場するようになった骨付きの生ハム005号たち。
今朝起きたら寝巻の袖がよだれでびしょびしょでした。
骨付き生ハムはいい感じに表面も乾いてきており、肉の表面も赤みを帯びてきました。
香りも前より強くなってきています。
今日は肉の面の乾燥を保護するため、黒こしょうと背脂を練ったものを切り口にナペしました。
そしてまた倉庫へ吊るす。明日になったら虫除けのために布で包もうと思います。
さて冬の間は気温も低いのでこの場所に吊るしていても問題ないとして・・・
気温が上がってきたらどこに移そうか。
生ハム専用に中古のワインセラーでも買うかな?
骨付き生ハムの仕込み その5
10月、11月とずーっと暇だったのですが、12月に入りバタバタしています。
仕込みにおわれてて遊ぶ時間がない!
facebookも放置中です。
facebookにメッセージをいただいてもすぐに対応できませんのでご了承ください。
さて、骨付き生ハムの仕込みその5です。
1ヶ月間の塩漬けも終わり、今度は冷水で12時間ぐらいかけて塩抜き作業です。
この作業で生ハムの味が決まるといっても過言ではないので緊張していますが、
実際のところ初めての作業なので塩抜き加減が分かりません!
12時間後に竹串を刺して塩味を確認し、水気を切り、風通しのよい場所で3〜4日乾燥させます。
その後、黒こしょうと豚の背脂を練ったものを肉の切り口にぬり、長期間の乾燥期間に入ります。
今のところ2本とも腐敗臭はしておらず、塩漬けされた肉や乳酸発酵のいい匂いがしています。
でも1本はやや獣臭がある感じ。でもまあ、それもまた豚さんの個性ということで。
骨付き生ハムの仕込み その4
骨付き生ハムの仕込み その4
豚もも肉の表面に残っている塩をはらい、さらに塩を全体にゆきわたらせるため、冷蔵庫であと1週間ほど休ませる予定。
肉を吊るす際のロープが緩まないような結び方を覚えなければ。
誰か結び方を教えてちょ。
2013’クリスマスコースのご案内
すっかり告知が遅れてしまいましたが12月23、24、25日と3日間限定でクリスマスデーナーコース(お一人様¥5,000税込予約制)をご用意いたします。
23日と24日はもうお席の空きも残りわずか、25日は今のところまだお席に余裕があります。
よろしければどうぞ!
それにしてもここ数日はいつもの背中痛が酷い。
天気が大荒れになる予感。
皆さま、急に寒くなりましたので風邪などをひかないようにご注意ください!
骨付き生ハムの仕込み その3
本塩漬け11日目、生ハムの仕込み その3です。
先日豚のもも肉を掃除していて、尾骨と仙骨は取り除いたのですが、寛骨はそのままにしていました。
イタリアのパルマ産生ハムは寛骨も取り除かれていている。
スペインのハモンは逆にこの骨は残したまま。
うーん、気になる。。
では2本あるので1本は試しに取り除いてみましょう!(今さらですが…)
塩漬けしていた豚もも肉からはけっこうたっぷりと水分が抜け、肉はしっかりと締まり皮にもしわが寄っていました。
とりあえず1本の寛骨を外して塩をかぶせもう一度冷蔵庫へ。
引き続きどこで乾燥させようか思案中。
骨付き生ハムの仕込み その2
下塩漬けにより豚もも肉の身は締まり、皮にもうっすらと血管が見えてきました。
おいしくなーれおいしくなーれ、と本漬け用の塩を全体に刷り込み、
肉の厚みがあるところや肉と皮の境の部分に塩を被せ、
もう一度ラップとビニールにぴったり包んで冷蔵庫へ。
ときどき状態をみながら、約1ヶ月間の本塩漬け期間に入ります。
2013年11月 骨付き生ハムの仕込み その1
頼んでいた皮付きの豚もも肉が到着。
できれば10月中には始めたかったのですが、手違いで骨なしのもも肉が届いたりして、
仕込みのスタートが今日になりました。
いらない骨をはずして、余分な脂などをきれいに掃除します。
手で圧力を加えて血管からにじみ出てくる血を拭き取ります。
これから下塩漬け。塩をすり込んだ後、ビニールなどでぴったり包んで1週間冷蔵庫に入れます。
イタリア料理には欠かせないプロシュット(生ハム)
世界3大生ハムなどともいわれているように、今まではパルマ産やサンダニエーレ産、トスカーナ産などの、加工品を買うのが当たり前だと思っていました。
それに、昔から伝わるヨーロッパの生ハムは、その土地の文化や風土も私達に伝えているような気もして、自分で作ることなんて無理なんじゃないかとも思っていました。
でも、、、やはり、、、自分でも作ってみたい。では作ってみよう!!
ということで、豚もも肉を注文していました。
生ハム造りは初めての試みです。
しかも結果が分かるのは15ヶ月以上先で、おいしくできるかどうかも分かりません。
うーん、考えはいろいろ巡りますが、とにかくやってみましょう。
3週間の塩漬けの後、どこで乾燥させようか考え中です。
※これは販売用ではありません。
秋トリュフとポルチーニ茸入荷のご案内
9月もあと数日、来週からは10月で、もう年末も近くなってきました。
夏の疲れが出たのか、陽気のせいか、最近ちょっと疲れ気味。。
おいしいものでも食べて元気になりた〜い!、、、などと思いませんか?
市長/市議会議員選挙も間近に迫り、それどころではない??
さて、今回はフレッシュの秋トリュフとポルチーニ茸の入荷のご案内です。
皆様のご来店をお待ちしています。
黒トリュフもポルチーニ茸も量に限りがあります。
できるだけお電話でご予約の上ご来店ください。
また、10月より毎週火曜日はお休み致します。
出張料理はじめます。
結婚記念日やお誕生日などで、小さなお子様がおられるためレストランへ食事に行く事が困難な方や、
ご家族だけで自宅でゆっくりと食事を楽しまれたい方のために、出張料理を始めることにしました。
こちらをご覧下さい。→出張料理
※ 9月1日から11月30日までキャンペーンとして出張料金を半額といたします。
夏期休暇のお知らせ
8月17日(土)〜22日(木)お休みします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
お知らせ
EXバージンオリーブオイルが入荷しました。
——————————————————————————————————————
サレミ社
D.O.P 「レ」 EXバージン オリーブオイル
オリーブオイルの世界一を決めるコンテスト ヴィニ イタリーのMEDIO(中間の味)部門で金賞受賞をは じめ、数々のコンテストで賞を取っている大変美味しいEXバージン オリーブオイルです。ビックリするほどフルーティーで青リンゴの様な後味が特徴の美味しいオイルです。サラダ、野菜料理、スープ、焼き魚、最後にちょっとかけるとお料理があっさりします。もちろんパン全てにOKです。樹齢1000年のオリーブの大木が豊富に茂るキアラモンティ グルフィにある広大な自家農園で手摘みで採取されているのが美味しさの秘訣!
産 地 :シチリア産
内容量 :500ml
酸 度 :0.25
品 種 :トンダ・イブレア種
——————————————————————————————————————
それから、6月6日(木)〜9日(日)、ご近所のTIMER CALIFORNIA KITCHENのオープン2周年記念イベントで、当店のフレッシュパスタと上記のEXバージンオリーブオイルを数量限定で販売します。
私も時間がある時は居ると思いますので、よろしければどうぞお出かけください。
ちなみに本日の夜はご予約で満席です。よろしくお願いいたします。